歴史 | 明治30年創業、伊那市の真中にある入舟町にて製造をしておりました。 昭和38年、現在の西春近の地に移転し製造販売を続けております。 創業以来「大國(おおくに)」・「氷河(ひょうが)」のブランドを大切に守りつづけ、 昭和59年に、もっと多くの皆様に気軽に清酒を呑んでいただこうと 「御馬寄(みまよせ)ブランドにて直接消費者の皆様に安価にて販売する 『蔵元直売方式』を取り入れ現在に到っております。 |
銘柄の 由来 |
『大國 (おおくに)』 ・酒と縁結びの神、出雲大社大国主命にちなむ。 『御馬寄 (みまよせ)』 ・創業の地、旧伊那町坂下の古い地名にあった御馬寄にちなむ。 |
方針 | いつでも変わらぬ、特異でない酒であること。 日本酒は民衆の酒であること。 |
仕込水 | 井戸水、地下80mより汲み出す硬水。 中央アルプスからくる清冽な地下水。 |
![]() トップ |
![]() お勧めのお酒 |
![]() ギャラリー 自慢のお酒 |
![]() 商品一覧 |
![]() 蔵元案内 |
![]() メール |
![]() ご注文 |